夕食は外で食べる予定なので、
18:30にはホテルを出ます。
それまでに各自準備をします。



荷物置いて、シャワー済ませて・・・・
夕食時には、重いので一眼持っていくのをやめますw

割と時間あったんで、ゆったりまったり過ごしてました。。。。

ん?? なんか
LINEが騒がしいぞ。


部屋番号の紙と一緒に、
明日の朝に要る ”朝食券” を渡したはずなのに
M本ちゃんから
「もうすでに見つからない・・・・」 との事。

なんでやねんw
自身が通って来た通路を探してみたけど無かったらしく
フロントで再発行したそうな。

さらに、M本ちゃんに不運が襲い掛かります。

なんでも履いていたブーツのソールが剥がれてしまって
もう補修でどうにもできないレベルらしい。

急遽買いに出かけると。
近くのワークマンを探して買いに出るってよ。

朝、別件でワークマン寄ったとこやがなw

ま、18:30までに戻れれば夕食には間に合うから!


M本ちゃんの
愛用のツーリングマップルは
雨のせいでヨレヨレしているので、自然乾燥!





無事帰ってきました!!
その足には、新しい靴が!!

コレ、安全靴らしい(笑)

さぁ、小倉の夜に繰り出そうぜ!




お店までは少し歩くんですけど、
途中で小倉城の近くを通りました。
ライトアップされてる!

全員の写真に、小倉城がありました。
ホテルから距離にして600mくらい。10分くらい歩いたかなー?


そして、本日の夕食を頂くお店に到着。
四季丸さん! お魚が旨いらしい。
ワクワクしますねー


ホテルから15分くらいで到着
生け簀があって、魚推しっていうのがわかります




屋号は 「旬のとろ箱四季丸」さんです。

Googleの評価も良いですね〜


船長直選!
こちらのオーナーさん?かな?は
遊漁船の船長さんなんですと。
その日釣れた地魚なんかが料理として出てきたりするそうな。





さて、乾杯しましょう!
久し振りにM本ちゃん参加で、
今回が記念の
第40回のツーリングとなりました!

これだけ続くと思ってなかったし、
ずっとバイクに乗り続けられている事にも感謝です。

何より、このツーリングへの参加に
文句も言わない家族にも感謝しないとね!皆さん!








出てくる料理は、
ホンマにもう旨いとしか言いようのない物ばかり

やっぱりお刺身は最高ですね!!!

もうこの色と言い、艶と言い・・・


これはイカのフライ+サラダやったかな?
煮物


焼き物


牡蠣フライとか


アラ炊きとか


漁師小屋をイメージしたような店内で、ゆったりしながら
美味しい食事を楽しませてもらいました。
いや〜ホンマに美味しかった。

そして良く飲んだ(笑)
ごちそうさまでしたー!




なんだかんだで10時前まで居てまして、
そろそろホテルに戻ります。
帰りも、夜風に当たりながらボチボチ歩いて帰ります



帰りに、旦過市場というところを通って帰ります。

なんだろう?この昭和感w
昔ながらの建て込んだ商店街ですね〜

このコインランドリー? え?コインランドリーよね?w
なんやろ?プラスチックの黄ばんだ感じとか。


たまらんなw


時間も時間なんで、開いてる店は殆どないんですが、
一部囲いがしてあります。


詳しくは知らないのですが、
火事があったそうです。結構な範囲が焼けてしまったらしい。

火災が起きるとこういった建て込んだ所は
一気に火が回ってしまうんでしょうね

Googleストリートビューで10年くらい前の写真がありました。
左奥の「ぬかみそだき」の看板と、
黄色いテント状のいひさしが同じですね。

活気ある感じが良いですねー

この右側が焼けてしまったんでしょうかね?

旦過市場を抜けてしばらく歩くと、
こんなお店がありました(笑)

内輪ネタで申し訳ないんですが、あの方の店かと思いましたわw

なんでも、阪神好きなオーナーの
焼き鳥屋さんらしいですよ



巷のツーリング界隈では、
ご当地で必ずソフトクリームを食べるっていう風習があるそうなw ホンマかw

ソフトクームマシーンで作られたものじゃなくて
コンビニアイスやけど一応、
”義務”は果たしておく




なんだかんだで、既に22時を過ぎてました。
ホテルに帰って寝ます。
明日も朝は早い
6時起床予定。

何より明日は、
晴天の予報や!
ちゃんとバイクで走れるで!(笑)





EVENTのページに戻る 前(2)へ戻る 次(4)へ進む