001:BMW Z4 譲渡により入手 名義変更 |
もうHONDAフリードを買って14年か、、、、 ずっとJeepラングラーが欲しいと思いつつもいまいち思い切りが付かず、うだうだしていた頃 嫁さんの前職場の上司の方が乗っているBMW Z4を手放すという。 売りに出しても高額査定は出ないらしく、好きな人に乗ってもらうのがエエって事で、声かけてもらって 実車を見る事に。。。 |
![]() |
![]() |
|
家の近くまで仕事帰りに寄ってくれるとの事。 2024/11/4 だったですね。 アイルさんも一緒に見に行こう! 「まだかなー?」 |
パパ! あれちゃう? 来たで!! |
|
![]() |
![]() |
|
お〜!! 想像以上に綺麗!! 幌もカフェオレ色で良いね〜 サイドのラインと色が合ってるのでかわいい感じ。 ホイールは20インチやって! このサイズのクルマで20インチホイールって、 ゴムの部分薄っ!!(笑) ハイ! 余程の事がない限りは断る事はないなーと 思っていましたが、即決お買い上げ〜!! |
ま、実際には売買は無くて、 完全に ”無償譲渡” して頂いたんです。 実車確認後に颯爽と走り去るZ4 |
|
![]() |
||
後ろ姿もカワイイですねー。 但し! 完全なツ2シーター。 ウチの家族全員は乗れません。 ハイ、完全にパパの遊び用のクルマになります(笑) |
![]() |
![]() |
|
話が早く決まりましたので、一旦車両を引き取ってきました。 名義変更が終わるまでは、実家のガレージに仮住まい。 2024年11月17日でしたね |
あちこち触って遊ぶ。 鳥のフンにビクビクしながらも、 お決まりのオープンに! 町内をくるっと走りましたけど、想像以上に気持ちいいですねー ノーヘルでバイク乗ってる気分です。 |
|
![]() |
![]() |
|
さて、準備はどんどんと進めないといけません。 Z4 をウチに持ってくる為には、 駐車場の関係で今のフリードちゃんを手放す事になりました。 数社の見積もりを取って、 2024/11/30に引き取られて行きます。 ついでに助手1号も自転車を買い替えて、 古い自転車(ピンク)も、同じ日に 金属資源として引き取られていきます |
フリードちゃんは夕方18:00に引き取られていきます。 長い事頑張ってくれてありがとうねー! 14年で約10万キロ走りました |
そして、いよいよZ4が我が家へやってきました。 |
![]() |
![]() |
|
まだナンバーが変わっていないので、 超安全運転で、アイルさんと旧ナンバーでの最後の写真を撮りに行こうか。 革シート、ガリガリ掘ったらアカンねんで。 シートヒーターが暖かくて、満足な様子 |
今日は寒かったので、オープンにはしませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
横から見ると、ボンネット長っ! 段差とかヤバそうなんですけど、意外といけます。 段差で気にしないといけないのは、 フロントバンパーよりも、ホイールのエッジをガリッ!とやってしまう事らしい(笑) |
バイクの撮影とかでもちょいちょい使わせてもらう埠頭です。 岸壁に柵がないので、綺麗に撮れるんですよね。 |
|
![]() |
||
「パパ、はよかえろ」 こんなカッコで寒いねん。 僕。 ま、それはわかる。前オーナーさんには 上の写真2枚を送って差し上げました。 やっぱ70-200 F4は納得の写りになるねー |
![]() |
![]() |
|
名義変更は、和泉陸運局へ。 あ、正式名称は 「近畿運輸局大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所」 ですって。 初めて自分で名義変更するのでワクワク♪ 書類等は事前に準備しているので、抜け漏れなければ スムーズに行く予定 |
到着したら、名義変更の手続きです。 「移転登録」って言います。 受付で書類等のチェックをしてもらって 各窓口を回るような感じです。 まずはナンバーを返しますので、 前後の旧ナンバーを取り外します。 自分で封印を破ったのは初めてで、 想像していた以上に、ペランペラン(笑) |
|
![]() |
![]() |
|
駐車場で、ゴソゴソします。 一般の駐車場でこんな事やってると怪しさしかないですが、 陸事の駐車場ではこんな人がいっぱいいます。 |
前後のナンバーを外しました。 フロントは封印無いのでいつでも外せますが、 リアは封印あるので滅多な事ではこの状態にできません。 ナンバーの取り付けベースの裏に、 この車両の車体番号 VINが記されていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
外したナンバー持って、返納します。 バイクと違って手に持つと大きいな |
返納すると、 ハンコを押してくれます。 |
|
![]() |
![]() |
|
返納を済ませ、新しい車検証の発行とナンバーを貰う手続きへ。 |
20〜30分くらいで、新しい車検証ができます。 |
|
![]() |
||
僕は、希望ナンバーにはしなかったので 最初にナンバーを返納したところに行って、 新しいナンバーを貰います。 手続き自体は難しいものではないけど、 税金の申請? の申請書は現地の用紙に書くしかないので、 現場で迷いながら書いたのが一番手間取ったかなぁ? |
||
![]() |
||
さて、貰った新しいナンバーを車に取り付けます。 写真はまだ封印前ですが、 この後、封印場所まで車を持っていき、 車体番号(ボンネットの中)と車検証を見て同じかを確認してもらい、 ボルトに封印されます。 これで、名義変更の手続きは全て終了! 受付窓口に書類提出するところからだと、 1時間も掛からないくらいで終了しました。混む時期とか時間帯とかあるのかな? |
![]() |
![]() |
|
改めて新ナンバープレートで記念撮影。 これからよろしくね! |
||
![]() |
![]() |
|
ようやく念願のBMW Z4オーナーになりました。 2.5L 直6のエンジンは、アクセル踏んだら踏んだだけ速度が乗ります。 BMWのコーポレートスローガン ”Sheer Driving Pleasure(駆けぬける歓び)” を体現していますね! 気になる所をカスタムしたり修理しながら、楽しんでいきたいと思います。 |
もどる |