![]() |
2011/05/28〜2011/05/29 の日程で恒例年2回のツーリング・春の開催開催となりました。 なんと今回は記念の20回目の開催となりますが、 台風が接近しており、荒天が予想されます。 今回は管理人の私が諸事情により初めて参加できませんでしたが、 皆さんから画像を頂きましたので、かいつまんでUPしていきたいと思います。 |
![]() |
||
前日の天気予報により、おおかたの想像はついていたのですが、 当日朝の雨雲の様子です。。。 これは、、、今までを凌ぐ荒天が予想されます。 |
||
![]() |
||
台風の雲も加わり、”びちょびちょ” 必至。 | ||
![]() |
![]() |
|
AM9:30 河内長野市の某サンドイッチ屋さんに 集合!! あ、、私は不参加なんスけど、 冷やかしで(笑)子供連れて、見送りに。 あー、、既に雨の中をココまで走ってきて、ぐったり してる数名を確認。 |
カッパ、レインブーツ等、本格的なレインギアでないと 今日は歯が立たないと思われます |
|
![]() |
![]() |
|
H木氏がめずらしく遅れて参上。 おお!! カッパが新調されとります。 以前のカッパは【こちら】をクリック!! |
あ〜らこんなに降るのにバイクなんて大変ねぇ〜 | |
![]() |
![]() |
|
GSXのH田いわく、阪和道はすでに 道路が ”川” 状態やったらしく、道路の継ぎ目で 何度も死にそうになったそうな。 |
オレンジのハーレーはなんと高知から参加。 すでに辛い走行をしてきた模様。 |
ここで、会議開催。 参加者12名のはずなのに、バイクの台数が少ないでしょ?? バイクで来た者に知らされた事実は・・・ 『俺たち、クルマで来ちゃった♪』 という5名(2台)が居た事。 ええっ!!第20回というアニバーサリーな今回にぃっ!! でもまぁ、これほどまでにひどい予報なのも初めてという事もあり、 それも仕方ないかという判断に。 また、これからの2日間は確実に”豪雨が降りっぱなし” という予想を元に、 今からクルマに乗り換える事も検討。 新たに3名がクルマへの乗り換え希望願いを提出し、 即日受理されたのでした。 乗り換え組は ぷりお氏の秘密のガレージにバイクを置かせて もらい、そこからクルマに乗り換える事になりました。 で、、、現地までバイクで行く!という男気溢れた者は 幹事のM井氏を含め、H木氏、B場氏、N井君の4名となりました。 |
![]() | ![]() | |
某サンドイッチ屋さんから出る ”普段着” な方々と、 ライダーな方々(笑) |
ちょっと小雨です | |
![]() | ![]() | |
ウチの嫁さんと、助手1号、2号も |
高知からここまで走ってもう”おなかいっぱい” M本君も帰りの体力を考えて、クルマへ。 |
|
![]() | ![]() | |
集合場所ですでに、心が折れてしまった H田。 クルマへ乗り換えするそうな。 |
一応、軽くうちあわせ?? | |
![]() | ![]() | |
H木氏と、B場氏はバイクだぜ!! |
今回のリーダーこと M井氏はもちろんバイク!! |
|
![]() |
![]() |
|
N川氏も、雨対策は万全にしてきたが、 やっぱりクルマに乗り換え(笑) ウチとご近所さんなんで、 多分、一番バイク走行距離が少ないっすよ。 |
なんだか様子がオカシイ M井氏 | |
![]() |
![]() |
|
今回は見送り。私。 草魂塾殿提供 |
後方支援車(エルグランド)より 草魂塾殿提供 |
|
![]() |
![]() |
|
ぷりおガレージへ向かう一行 | クルマへの乗り換え組の集団を見送る N井君。 |
|
![]() |
||
私の画像はここまで。 気をつけていってらっしゃーい (覚悟セヨ) |
![]() |
![]() |
|
様子のオカシイM井氏は何故かクルマに乗り換え組と 同じコースを走ります? なんで??リーダー棄権?? |
ぷりお氏のガレージでの画像ですが、 あらま!! ステップがポッキリ!! |
|
![]() |
![]() |
|
根元から見事に!! チェンジペダルもグニャリ。。。。 |
クラッチレバーは先が折れてどっかに飛んで行った みたいです。 某サンドイッチ屋さんで、まさかの ”立ちゴケ” で、、、手負いになってしまったようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
何故か (笑)安堵の表情を見せる面々。 |
今回、最初っからクルマだったぷりお氏のバイクや、 K藤氏のバイクがすでに 乾いた状態でありますねぇ(笑) |
|
![]() |
||
N川氏も 四輪と普段着+運転手付の ”誘惑” に負けてエルグランドへ乗車 | ||
![]() |
![]() |
|
ここはどこやろう? 紀ノ川SAかな? | 結局バイク3台となってしまった今回のツーリング ”普段着” 達がバイクを囲む。 |
|
![]() |
![]() |
|
”普段着”と ”カッパ”のコラボレーション | なんとなく安堵の表情が見える(?)M井氏 |
|
![]() |
![]() |
|
びちょびちょR-1 |
フロントフォークが死にかけ寸前(?)の びちょびちょGL。 いつもよりワイパーがよく稼働しているHONDA ジャイロ!! |
|
![]() |
![]() |
|
11:42 出発 再び雨の中へ |
まだこれから本州最南端までどのくらい走るんやろ? | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
すげい 水しぶき・・・・ |
||
![]() |
![]() |
|
追い越していく3人 | 寒い雨の中、先に到着していた模様。 | |
![]() |
||
着いたのは阪和自動車道最後のSA 印南SA ここで、お昼ご飯かなぁ? |
![]() |
![]() |
|
これだけ見ると 兵糧食のようだ |
あまり見る事のない草魂塾長の普段着。 実は、この方、仕事中はスーツなんですよ(笑) |
|
![]() |
![]() |
|
M井氏はライダーな恰好してますが、 そう言えばクルマなんだな。 |
ようやく暖かい食事にありつけた3人のライダー はきっとホッとした事でしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
奥さんに定時連絡。 「俺はまだ生きてます」 きっと心配してるでしょうに。 もしくは、、、、、 「この天気で行くの!? アホちゃう?」 |
||
![]() |
![]() |
|
煙を食べる普段着ども | もうひとり煙を食べる者が。 | |
![]() |
![]() |
|
心が折れて、ついでに体も折れてしまった様子。 「もう行きたくないよォ・・・・」 |
全天候対応!! | |
![]() |
![]() |
|
あいかわらず天候は変わりませんが、 そろそろ出かけましょう |
SAを出たのは、13:40 | |
![]() |
![]() |
|
あっという間に「点」になってしまいます | 片側1車線 これってどこからなんでしたっけね? |
|
![]() |
![]() |
|
湯浅御坊道路は現時点で、南紀田辺まで延びてます | ||
![]() |
![]() |
|
終点のICを出ます | 滑らんように・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
ここからは一般道を走ります。 白浜方面、南へ向かいます |
42号線ですね。 高速が延伸したので、かなり楽になったとは言え、 この雨はキツイと思います。 |
|
![]() |
![]() |
|
ストイックに走るTAC氏 | さっき心が折れていたN井君、 バイクに乗ると突然性格が変わります(笑) |
|
![]() |
![]() |
|
クリアシールドの為、 ニンマリ♪な視線がよく見えます(笑) |
給油の為スタンドに立ち寄り | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
まだまだ気合い十分なB場氏 | ||
![]() |
![]() |
|
一向に止みませんねぇ・・・・ (わかってたことですが) |
乗り合いバスのドライバー(笑) | |
![]() |
![]() |
|
うわぁ・・・・ めっさ降ってますね・・・・・ |
これこそ 修行ですね・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
海・・・・ 荒れまくってます |
道路が・・・・本当に川のようになってます | |
![]() |
![]() |
|
もはやどこへ向かっているのかわからない状態 | 恨めしい見返り写真 | |
![]() |
![]() |
|
歴史街道 さすがにこの天気なんで、看板だけで勘弁してください |
||
![]() |
![]() |
|
ん???停車? なんかあったんでしょうか? |
快適バス | |
![]() |
![]() |
|
傘とライダーのあまり見ないコラボレーション | どやどやどや・・・・相談中 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
海岸線は右側。台風の迫る海は荒く いつ高波が襲ってくるかもわかりませんねぇ・・・ |
こりゃこりゃ!!(怒) 気合い抜け過ぎでしょ・・・・(笑) 外では、死ぬ気で走ってるというのに。 |
|
![]() |
![]() |
|
到着でしょうか!? | ||
![]() |
![]() |
|
普段着チームはスニーカー、ジーンズ、Tシャツ というラフな恰好+傘という とてもバイクと同じグループとは思えません(笑) 意外と、駐車場の入りがいいですねぇ |
バイク置き場は なんとか屋根のあるスペースを確保してもらった様子。 |
|
![]() |
![]() |
|
なんだかまだ元気そうなB場氏。 ほっておくとそのまま紀伊半島をぐるっと走ってしまいそうな 勢いですね(笑) |
N井君もようやく安らかな表情が見れました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ようやくここで、安堵の表情を見せたTAC氏 ここまでの道のりは長く厳しいものだったでしょう。 |
16:06 ようやく宿に到着したようです。 ロビーでの一枚。 M井氏がなにか指示を出しています。 部屋割りでしょうかね? ま、片道(往路)は無事に到着という事で。。。 |
|
![]() |
||
ロビーでは剥製になったカモシカさんがお出迎え。 天然記念物となっていますが、昭和55に発見され、剥製にされたという事で説明がされています。 えーと、、今から30年くらい前のモンですか・・・ まだカモシカってこのあたりに居るんでしょうかね?? |
EVENTページに戻る | 次(2)へ進む |