伊勢自動車道 安濃SAに到着。二輪駐車スペースに停めます。
あ〜腹減った〜。
三重県の
”ご当地モノ”と言えば、松坂牛。 でもさすがにSAなんで、ここでは私はカツカレーを注文。
ここで
松坂牛定食を食ってる人発見。
誰かと思ったらバイクも人間も燃費が悪いぷりお氏でした。(笑)
ここで、N川氏のバイクのイケてない点をピックアップ。
何と言っても錆びだらけのマフラー。
もうすぐ朽ちて土に還りそうです(笑)
先ほど化石化していると言った理由の2つめ
エキパイのヒートガードの止めネジが六角のネジだったのか
プラスネジだったのかわかんねーくらい錆びてます。
もう、緩める事もできない予感。
はぁ〜お腹いっぱいです。
各位、適当にお土産等を確保されたし。
ここで事実上の解散宣言。
もうすぐ高速降りる人が多いし。
南大阪チームくらいです。このまま名阪国道から西名阪に
入るのは。
SAから本線合流前の給油車両待ち 続々と集結。
コレって、ヘッドライトをHID化したら
カッコ良くなるんとちゃいますか?
マーカーランプのトコにはストロボ投入すると、
レース時のマーシャルカーみたいになると思います。
次回までによろしくお願いしたします。
ぷりお氏の今回の変更点であるアルパインのブーツ。
今回、ブーツを新調した人はM井氏と実は私。
直前になんとか仕入れる事ができました。
全員分を揃えて写真撮っておきたかったんですが、
忘れてました。
地元では、膝すりして遊んでるってな事なので、
次晴れたら、ツナギで来るように。
これは私からではなくぷりお氏からの
【業務命令】です。
あくまで
”業務”
INAZUMAの変更点は実はちゃんとおさえてあるんですが、
ホイールのバルブキャップにLEDが仕込まれてました(笑)
が、、、あまりにも
”ちっちゃい”ので、掲載を却下。
次はなにか大物でよろしく。これはお願いではありません。
【義務】です。
ジロジロこちらを伺う大型車両。 ナンだよぅ。 料金所待ちやったかな。。。
この写真、ツーリングスナップとしてはちょっと気に入ってます。
遠近感と先の道路が良い感じ。
K先氏、次回も仕事調整して参加よろしく! N井君とK藤氏はこのすぐ先で高速を降ります。
お疲れ〜。




名阪国道を走り、西名阪の高峰まで帰ってきました。
途中針TRSに停まろうかとも思ったのですが、
そんなに疲れていないので一気にここまできました。 PM 2:50
南大阪チームは、我ら5名。あ。ぷりお氏居ませんね。
ぷりお氏は、PAに居合わせたお姉さんに、
「携帯電話忘れておられませんか?」と、声をかけられてました。
危うく、オレンジ色の携帯を高峰PAに忘れて帰るトコでした(笑)


H木氏はここからロケットのように家路につき、
料金所までは背中が見えていたのですが、
料金所で
バイク用ETCの威力を見せ付けられ、
その後再び御姿を見ることはできませんでした。

松原ICで降りた後は、RSタイチ”いつも通り”立ち寄り。
次期までに改変していくポイントを考察。
ここからは全員割と近いので、最後まで安全運転でお願いします。 地元に帰ってきてから検挙とか
最悪以外のなにものでもないですから。。。
PM 4:12 帰着。
かなり早かったです。
メーターは20162キロ。 総走行距離 
553キロ
お疲れでした。平均燃費 
22.5キロ/1L 良好でした。
メットの首まわりのゴムが、れろーーーん
って剥がれてきました。
次に被るまでに修復せねば。。。 
お約束ですが、【赤福】これを購入したのは安濃SA。
パールロードの展望台に”絶対有るやろ”と思って入ったら、
【御副】でした。なんでやねん。
いや、別に御福がバッタモンって訳ではないんやけど、気になる人は検索エンジンで 赤福と御福 って入れて
調べてみてください。Wikiなんかにも載ってて、おもろい。
「赤福」と思って買ってきたら「御福」だったってのは、知らず負けである。 今度余裕があったら食べ比べてみたい。
伊賀IC横にある伊賀ドライブインオリジナル商品である、伊賀副や、名副餅も形状は同様の類似品であるとの事。
是非食べ比べてみたい。

次回も皆様、よろしくお願いいたします。
2007/05/27 UP完了


EVENTのページに戻る 前(5)に戻る