075:ユーザー車検 (6回目)

2023/07/05

2年に1度のイベント。 車検。。。。
前回は、和泉での予約枠が無くて なにわ で受けたんですよね〜。

今回もギリギリで受けてきました。




車検の満了日が2023年7月9日なんですよ。


あ、、、今年車検やったっけ?
って気付いたのが、6月25日(日)やったかな?

ヤベッ!!! ってなって、速攻で予約せな!ってなりました。

あぶね〜。切れてしまってたら
仮ナンバー借りてきてとか面倒な事になったんで、
事前に気が付いてよかった(汗)


予約はネットで予約できます。
一旦7月4日で予約取ったんですが、
有給取るのに、5日の方が仕事的にも都合が良かったんで
5日に変更したり。

でも全て手続きはネットでできますし、
当日も自動受付を使えば楽できますのでお勧めです。
(ってか、殆どの方がネット予約なんじゃないでしょうか?)


受付されると、登録したメールアドレスに
予約完了のメールが届きます。

(本文はあえて内容がわかりにくいように加工してますゴメンナサイ)




日程が決まれば、お尻に火がついたようなもんなので、
車検セットを出してきました。
今日はアイルさんがガレージに居ます。
ワンコ用のベッドを準備してあげたのに
全部出してしまった上に、、、、
出したクッションの上で寝るという。。。。。
まぁエエけど(笑)
マフラー、ウインカー、ストップランプ
タンデムステップ、シート等

2年ごとのルーチンワーク。
ちょっと配線がシートレールと擦れてショートしそうになってたので
車検後に改修しないとね。

一通り完成。
基本的に配線とかはカプラーとか
ギボシだけで組み換えできるようにしてるので、
そんなに時間は掛かりません。
それ以外は普段からバラしまくってるので、日常の点検程度です。
ついこの前もフロントフォークOHしましたしね。

なんとなくふと気になった
シフトパターン表示。

フォロワーさんに聞くと、
「車検時は必ず必要」って回答多かったんですよ。
時々、指摘されて再受審とかっていうのを聞くので、
突貫で作成したものを貼って表示しておきます。

あ、そうや。 フロントのポジションランプの片方が切れてから
バルブを引っこ抜いてたんで、急遽Amazonで調達。


以前もどこかで書きましたが、
Bax9s っていう規格のバルブが使われてます。

今はAmazonとかで手配できるので安価なものが増えました。
口金だけ再利用して自作してたんですけど、
はんだ割れを起こして片側が消えてたので、今回は購入しました。
この仕上げりで、ちゃんと無極性でした。
よくできてるなー。
このタイプの口金だと逆向き接続ができないんで、
市販品を購入する時は無極性でないとめんどくさい事になります。
各部チェックしながら、
ほぼ車検仕様になりましたよ。




ガレージで夜な夜なビール飲みながら
点検整備記録を書いていきます。

僕にとっては至福のひと時


走行距離も確認。
ひょっとして、、、34000kmて定期メンテの表示でるんかな??
前回の点検記録と比較。
今回も大して距離は伸びず・・・・(笑)


後は晴天を祈るのみ




そして、車検当日・・・・・
くっそ。。。バイクは昼からの第3ラウンドなんですよね。。。。
しっかり降られそうな感じ。

濡れてしまうのはもはや避けられない様子。
仕方ない。カッパ持っていくか。。。

初めてです。。車検の日に雨なのは。



これまでの経験を活かし、
自動受付のシステムと自賠責保険の更新(2年)
証紙の購入+貼付を済ませると、
対人の受付時間前にレーンに並べる事が可能!


お昼休みという空白の時間を挟むので、
先にテスター屋さんで光軸調整も済ませてます。

この2年間でカウルステーを交換してるんで、
調整しないとダメやろうなぁ〜と思ってたんですが
予想通り、結構下向いてました。
3番目を確保!
既に天からはそこそこ景気よく雨粒が落ちてきてます。
先頭2台は軒下に入ってる・・・・
くそぅ。 もうちょっと早く行動できていたら・・・・

13時までの時間は待機してるのですが、
暇なんで注意書きとか見て過ごします。
初めての時は緊張したなーとか思い出に浸ってみたり。 今でも、ライトテスターの時間はやっぱり
ドキドキしますけどねー。





とかなんとか言うてるうちに、もうすぐ13時になりました。
定刻の少し前から係の方が出てきてくれて
車高、車幅ウインカー・ライト点灯(Hi・Lo)、テールランプ、ナンバー灯、メーター距離、エラー表示、ホーン、ハンドルロック
車体ナンバー等を確認していきます。

で、、、いざ検査ラインに入ったのですが、
テストが始まった時に痛恨のミスに気付く。
「あ! スピードメーターの検出を後輪にするのん忘れた!!」

途中で止められないし、
一旦このままで進めます。ブレーキのテストやら進めていく中で、ローラーが回って自分のバイクで時速40kmに
なったらフットスイッチを離すっていう所作があるのですが、
前輪検出のまま進めたので、ローラーが回転しても一切スピードが上がりません(汗) あたりまえか。。。。

まぁ、イチかバチかでなんとなく40kmくらいの所でフットスイッチを離してみた(笑)
結果・・・・・なんと スピードメーターの項目は
になった。。。。。。

いやいや、、、、アカンアカン。
ここは正直に申告しとこ。

ガス検査の際に係の人に言って、再検査する事にしました。




ハイ、これですね。
レーンに入る前に、これで設定してから
入らないといけません。
結局、1回レーンを通り過ぎてから再度並び直しです。
せっかく3番目に並んでたのに、
一気に順番は後ろの方に・・・・
しかも雨やし。。。。

辛い。 でも自分に正直でいこう(笑)


再入場後は、検査でNGだった場所だけ再検査します。
後輪検出で、再度スピードメーターテストを行い、問題なくパスしました。

再入場時、僕の前に並んでたおっちゃんが、
「なんかアカンかったん?」って聞かれて、

「スピードメーターのテストでリアタイヤ乗せなアカンかったのに、
前タイヤ乗せて、いっこもメーターあがりませんでしたわー!!!ガハハハ!!!」

とか言うて、
「ワシも気ぃつけよ〜」 って言うてはったのに、、、、

僕とおんなじようにフロントタイヤ乗せて、ミスしてはりました。(笑)

流れるように進んでいくんで、焦るんですよね〜


検査レーンを無事通過できたら、
新しい車検証をもらうのですが、これも短時間でできるので全部終わったのは14時くらいでしたかね?

雨も強くなってきたし、さっさと帰りましょ。



雨の中急いで帰ってきたので、
ロービームの紙のカバー付けたまま帰ってきた(笑)

恥ずかしい・・・・
突貫で作った
シフトパターンの表示ですが、
検査官は見てたのか?どうなのか?

水性インクジェットで印刷したんで、滲んでしもとるがな(笑)

大きさは何種類か作ってたんですけどね。
小さいのん付けていってました。
帰ってきて、滲みもあったんですぐ剥がしましたけど。


あ、そうそう
現場で車体回りの検査をしている時に指摘された事項なんですが、
ウインカーの間隔が狭いと。
情報は持ってましたので、
「150mmですよね?」って聞いたら
「甘く見ても、140mmしかないです。。。。」って言われ、
アレ? それってレンズのセンター間で150mmあったらいいのと違うかった?って返したら、
確認してきますって言われて

戻ってきたら、
「バイクの年式的に、大丈夫でした!」って言われて

あーーそうなんかと。

純正ウインカーはゴムのステーが劣化して折れたので、
(NSR-250)MC21の純正ウインカーを流用したんですけど、次回用にもうちょっと間隔を開けておく方が良さそうですね。


年式でウインカーの間隔に制限が無いとかあったんかな。。。?

まぁ、無事に車検証まで頂いて帰ってきましたが
今回からICチップ入りの小さい車検証になりました。






前回車検時 メーター 30,800km
今回車検時 メーター 33,800km

2年で3000km 前回よりもさらに走ってねぇ〜(笑)


あ、一応費用だけ出しておきますか

テスター屋さん:光軸調整 \1500.-
自動車重量税 \4600.-
自動車検査登録印紙 \1800.-
自賠責保険(2年) \8760.-

計 \16660.-



登録印紙は\100 値上げになってましたけど、ここ数回の車検で
自賠責保険が安くなっていってるのは嬉しいですね。