050:ユーザー車検・受審 (4回目)

2019/07/04

あれからもう2年か・・・・
車検です。
うーーん。。。。この車検制度ってこれからも不変のものなのかなぁ???

もう恒例の行事なので、あえて書くほどの事もなくなってきたんですけども、
備忘録的に書いておこうと思います。

今回も、気になるところは光軸・光量、そして 
天気 ですw



じゃ、スタンドで上げて準備していきます。
パパの部屋から、
”車検セット” を出してきました。

あ、バックステップ(固定ペグ)でも車検は問題なく通りますよ


ヤヤコシイ灯火類は純正品に入れ替えます。

テールランプ、ウインカーの類ですね。





マフラー、クラッチカバー、テールランプ、
ECU、O2センサー、
ナンバーステー&ウインカー+ナンバー灯。

ついでに光量対策用バッ直ハーネスを組み込んでいきます。





あ、そうそうテール廻りをバラついでに
このパーツも交換しておきます。

これね、マフラーと純正フェンダーを吊るブラケットがあるんですが、
その固定用のボルト・・・というか、ブラケット。

品番:82714311A こんなモンやのに、
¥1098 もします。




で、マフラー外して、純正に戻して
クラッチカバー付けて純正に戻していきます。



これですコレ。
そんな簡単に折れる感じじゃなかったんですけどね。

ここのナットはロックナットが使用されています。
ネジ切ってしまったのかなぁ??
ちょっと忘れてしまった。
2017年の8月に、ヘッドライトをLED化しているんですけども、
一応LEDのままテスター屋さんに持っていく事にします。
激安中華LEDなので、光軸は出ない可能性が高いので、
ハロゲンのバルブも一緒に持っていきます。

さ、どうなる事か?? 一通りの整備ができたらユーザー車検の予約を入れます。

平日しかやっていないので、
今回は7月4日に受けに行くことにします。
月初なんで、会社の有給が取りやすかったってのもありますけど。

日程が決まったら、
あとは
天気との睨めっこです。

バイクなので、
雨が降ったら、当たり前ですけどカッパ着ていかないといけません。
書類も濡れないように気を遣うので、できれば避けたいところです。

僕のいつも行く 和泉自動車検査場 は、バイクで午前ラウンドが取れた事がありません。
アレ?ひょっとして午後しかやってないのかな?

予約時には、アカウントを取得してから
個人情報と、車両情報を入れて予約を取ります。


で、、、、検査日当日。。。。。。


検査場へ飛び込む前に、テスター屋さんに行きます。
光軸・光量のチェック・調整の為です。。。。

が!!!

予想通りと言いますか、
光軸が散ってしまって全く合わせられません(爆)
まぁ、そんなモンでしょね。
テスター屋さんの片隅で、レース場のピットクルー並みの早業で、LEDバルブからハロゲンへ変更!
で、すぐざま調整してもらう!
あ、一応こういう事は事前に交渉しておいた方が良いですよ。
「今LEDバルブなんやけど、光軸出なかったらハロゲン持って来てるんで、すぐ入れ替えてもいいですか?」って。

ハロゲンに交換後は光軸調整してもらって、LOWビームに張り紙して検査場に向かいます。
やっぱり、1098シリーズは光量がギリギリな感じです。
ヘッドライトが劣化してきたら通すのが難しくなりそう。



こちらは検査場のユーザー車検の窓口近く。
この赤丸のあたりに、
自動受付システム
稼働していました。
2年前は無かったように思う・・・・

車検証に記載のあるQRコードを読ませると、
自動的に受け付け用の書類に
必要事項が印刷されて出てきます。

おー!! 楽になったなぁ

こんな感じ。
ここからの受付は重量税やら、検査手数料の証紙を
貼ったりするので、まだまだアナログなところは残っています。

順番は7番。
そんなに前に居てたかな??




検査」手数料は\1700.-
重量税が \3800.-
自賠責保険が\11520.-

テスター屋さんの光軸調整が \1500.-
こんな感じです。
実は、この用紙を事前に貰っていたので、
今回は自分で書いていった方を使いました。
だって既に証紙貼ってしまったし。。。w
今度から自動受付を使おう!


受付が済んだら、検査レーンに移動します。
慣れたプロの方は時間前に先にバイクを並べに行ってるようでした。
なるほど・・・・そうすれば用紙の受付が終わってからバイクのトコに
行ったらエエんか。。。
既に7〜8台並んでます。

検査レーンは13:00からスタートします。
しばらく前後の方と談笑。

ま、結果から言いますと無事に検査ライン通過
できまして、合格です。

やるべき事は、テスターの音声ガイダンスに従って
ブレーキ踏んだり、離したり、
40kmで足で踏んだスイッチを離したりするくらいです。
光軸のテストはテスターが自動的にやってくれますので、
〇か×が出るのを待つくらい。
排気ガステストもプローブをマフラーに差し込むだけです。

また2年間乗る事が許可されました。

検査が無事終了した後、
用紙を持って言われた通り受付に戻ります。





新しい車検証とステッカーはさほど時間も掛からずに、
すぐに発行されます。
13時から検査レーンが稼働しますが、この写真撮ってるのが13:35ですので、
並んでたバイクの台数からすると、1台5分以下で通してる事になりますね。







前回車検時 メーター 19100km
今回車検時 メーター 23600km

大して走ってねぇ〜〜!!(爆)

月平均200km以下やんw
ま、近場しか行ってないからなぁ〜。

もうちょっと走ってあげないとイカんですかね?