クラッチハウジングの交換 |
2007年秋のツーリング時に転倒したダメージは こんなところにも及んでいまして、、、破損部分は 交換って事で着手。 2008/04/12〜2008/05/17作業 |
元々ね、壊れてるっていう実感もなくて、 アンダーカウルを外した時に見つけたんですが、 あれ?ボルト外れてるやん!!って感じで。 |
転倒した際にカウルにかなり擦ったようで、 白いプラスチックの跡が いたるところにあります。 見てわかるように、5つ止まってるはずの ボルトが1つなくなってます。 これはクラッチプレートを押し付けるプレートを 固定する為のもので、 テンションを掛けるスプリングも 入ってるはずなのですが、 どうやらそれも吹き飛んでいった様子。 なんとも痛々しい |
|
助手1号がフェイスプレートのボルトを外します | パパ!!1こついてないよ!! 「いや・・・だから・・・」 |
|
残っていたボルト4本を外し、スプリングを抜くと・・・ | フェイスが外れます | |
なぬ!! ボルトとスプリングだけが「抜けている」 だけだと思っていたのですが、 なんと!! 1つのボルト穴が、 ”根元から折れています!! 閣下!!” |
とりあえず状況確認の為に 自分でバラせるところまで分解してみましょう |
|
クラッチのハウジングを固定している センターのナット。緩み止めの為に一部が カシめてあります |
一応、位置ズレしたらアカンかもしれないんで、 マジックで点を付けて マーキングしておきます |
|
プレートとクラッチ板を外していきます。 乾式だからオイルまみれになる事はありませ〜ん ただ、こんなに剥き出しじゃなかったら、 今回のような事にはならんかったかも。。。 いや、、、もし湿式だったらクラッチケースが 割れてオイルだだ漏れで帰ってくる事に なったのかも。。。。 物事はいいように考えよう。 うん、乾式で良かった |
順に、プレートとクラッチ板を 外す様子 |
|
全部取り除きました。 | これはクラッチ板のゴムダンパー 申し訳程度に付いてます こちらは片側がちぎれています。 要交換。 |
|
こっちは正常な方 突起に対して一周ゴムが付いてますね。 (こんなの本当に要るのかよ。。。。と。) |
全て順番通りに並べて重ねて 養生テープで巻いて保管しておきます。 |
|
ここで登場!! 【クラッチホルダー・大】 アストロプロダクツのネット販売で入手。 (次にコレ使うのっていつだよ・・・) 無駄な出費だとわかりつつもまたも工具箱の 肥やしになりました。 |
こんな風に、クラッチの溝にセットしてハウジング を固定します。ハウジングが固定できたら センターのナットが回せるって訳。 共まわりするんですよね |
|
センターナットは27mm 父親の形見が久しぶりに登場!! が、、、このセンターナットがめちゃくちゃ硬く 締まってますサービスマニュアルには10kg 程度なんで大したことネー!!と 思ってたんですが、どう頑張っても緩みません 12角ソケトでゴニョゴニョやってたんですが、 思わずナメかけたので、今日のところは ここまでで作業中断 |
助手2号も作業中断の告知を受けて 周辺の片付けに着手。 あ〜結構手間掛かるなぁ〜 これまでにもクラッチホルダーの 工具用意したりして時間をロスしてるっちゅーのにぃ |
ここから先はクラッチハウジングを 交換するって手順よりも ”どうやってセンターナットを外すか” という課題に 向いた話になります・笑 |
まずは6角のソケットを購入。 (これも工具箱の肥やしになるヨカ〜ン♪) 一応 KTC を手配 |
デカいなぁ〜 これでナメたら、ナットを削るしかありません。 一応、ナットは新品の純正品を手配済み あー、、これはできれば無駄出費に なってくれる事を願う・・・ で、、、同じように回したんですが、ビクとも しません。つーか、力を入れても 車体が沈み込むんで、うまく力が作用していない ようにも感じる・・・・ |
|
大技登場!!! ガスバーナー!! | 力ずくもしんどいので、暖めてみましょう。 「北風と太陽」 の童話を思い出して、 ナット君にはポカポカ陽気を感じて 一肌脱いで頂きましょう作戦 ←長っ!! です |
|
ガスバーナーの2000℃の炎で暖められ、 思わず緩むナット・・・・ん?? やっぱり緩みません(泣) むしろ太陽のぬくもりを感じるどころか、 灼熱の拷問を受けたと感じたようで、 よりいっそう固着するのでした。。。 あー、、、どうすんねん!! と ここでまた数日が経過。 |
で、、そんな話をぷりお氏としていましたら、 クルマイジリのお連れさんが超長い ブレーカーバーを持っているという事で、 FRP補修の時にお借りできました。 写真は別のものですが、 ハンドル部が700mm くらいあったんじゃないでしょうか? ぷりお氏と私でバイクを固定し、 ソケット部には延長を取り付けてやっとこさ ごにょっと緩める事ができました。。。。 ふぅ〜〜。。。ここまで長かった・・・ ぷりお殿、サンクス!! |
|
緩めば後は外すのみ | やっと緩んだ ”頑固者” それにしても時間掛かったなぁ〜 |
|
ナットの奥にあるワッシャー 表裏があります ”OUTSIDE”が外側となります |
新旧比較。 右側が破損してるアウターケース ポッキリ折れています。 |
|
古いアウターケースには劣化?と言えるのか どうかわかりませんが、 クラッチ板の当たっている部分が 多少削れております |
新アウターケースを組み付けていきます。 | |
一応、サービスマニュアルは持ってます | さて、保管してあったプレート類を組み付けて いきます。 順番は外した順に ちょっと雨天走行が多いんで(笑) オイル汚れとか気になるんで、 パーツクリーナーで脱脂しておきました |
|
プレッシャー用のスプリングとワッシャーは 純正パーツを手配。 ボルトはステンのヘキサゴンボルトへ変更します このスプリングも社外の”強化クラッチスプリング” なるものがありますが、 別にパワーUPしてる訳ではないし、 クラッチが重くなるだけだからあえて交換 しません |
後は均等に締め付けていくだけです | |
はぁ〜〜。。。 やっと直せた。。。 時間もカネも費やしたな〜〜 パーツ手配やら工具手配なんかもあったんで、1ヶ月くらいかかりましたよ。 |
BIKE DIYに戻る |