NSR メーターの再製作

前々から気になっていたメーターのデザイン。
若い時はなんでもアリだったのですが、
ちょっとこれでは。。。。という事で、'03秋のツーリング前に
製作しなおしました。


まずは、製作前の状態。。。
といっても、かなり前に一度全バラしてパネルを
オリジナルに変更してあったのですが。。。
ちょっと、今の趣味とはかけ離れてしまったので、
再度製作なのです。もう作ったのは8年くらい前
になるんじゃないでしょうか。
当初はプラ板、カッティングシート、レタリングシート
缶スプレーを駆使して作りました。
かなり手をかけました。

まずは、カバーを取り外します。メーター裏の
ビスを全部外せば透明レンズとカバーが
ごっそりと外れます。
注意深く、折らないようにメーターの針を抜きます。
ラジペンなんかでテコのようにして抜き取り、
今度のプラ板に裏側を向けて型取りしていきます。
(次期メーターはホワイトパネル化)
全てのメーター(速度、タコ、水温)の型を
取ります。
書くのは簡単なんですが、切り抜き作業が
かなり面倒です。プラ板は薄いほうが作業はラク
なんですが、照明球の熱によって、そり返る
可能性が高くなります。
とりあえず、置いてみる。
うーーん。エエ感じです。(自画自賛)

今回の作業では、パネル改変と共に、省電力化作業
も同時進行させますので、照明球は
全て
撤去します。ニュートラルランプもLED化
します。
メーター針も置いてみます。

なかなかソレらしいです。
今回は針の塗装までやる時間がないので、ここは
前のまま、引き継いでもらいましょう。

さて、いよいよパネルデザインに取りかかります。
前はカッティングシートを細かく切って貼る作業を
しましたが、時代は変わりました。

前までのパネルをスキャナーで読み、
その画像を下絵としてイラストレーターで、
トレースしながらデザインを考えます。
メーター3枚のデザインが決定しました。
シンプルかつ、レーシーに。。。


長いことやってました。3時間くらい。
線引いたり、スキャンしたり、試し印刷したり。。。

穴を明けたプラ板のパネルと印刷した
デザインシートを両面テープで張り合わせ。

さすがにスキャンしただけあって、ピッタリ!!
ビス穴もピッタリ!!
さて、カバーを被せて完成です。
なかなかクールになったでしょう。

画像はないですが、ニュートラルランプも
LED化されて、電球による熱も全く出ません。
照明付けました。白いLEDで照らします。
実はこのLEDのアームはストローだったりします。
色も、電球色ではなく、単色波長でハッキリと
キレイです。



DIYへ戻る